<雑記>スーパー営業マンで管理職になったら管理できない説

雑記

どーもtoshiです。

サラリーマンで営業してると日々、思うことがあります。

昔、スーパー営業マンだった人って管理職になったら管理できてなくね?

あなたの上司はどうかは分かりません。

私の偏見かもしれません。

しかし私の周りでは、この方程式が恐ろしいくらいに当てはまります。

営業として結果を出している

私が新入社員として入社した時にスーパー営業マンがいました。

数字は常にトップ。

こういう営業マンになれ』と上司から言われていました。

ですので私は、その営業マンから吸収しようとひっつきまくっていました。

お客様受けは100か0かでしたが人間なので合う人、合わない人がいるのは仕方ありません。

それは個人の売上比率に顕著に出ていました。

個人売上の構成比率を見た時に、主要のお客様の売上が半分以上あるという偏った比率でした。

それでも個人予算は達成しているのでやっぱりすごいなと当時は思っていました。

結果を出した人が上へ行く

どこの会社でもそうだと思います。

それは私の会社でも一緒です。

その上司は数年後にはお客様を持ちながら管理職になりました。

営業をしながら管理の仕事もすることはなかなか大変です。

どうしたってどちらも完璧にこなすことは難しいと思います。

その管理職は営業としての数字はしっかりわかるので営業は手を抜かず結果を残していきます。

しかし管理職としての仕事は疎かになっていきました。

しっかり暴れていく

管理職とは名ばかりの地位を利用したパワハラにシフトをチェンジしていきます。

今のようにパワハラ・セクハラが断罪されるような社会ではありませんでした。

必要以上の詰め、灰皿が飛んでくる、時にはドンっと背中に激痛が走るといった素晴らしい環境でした。

その時に思いました。

あっ、この人営業マンとしては最高だけど人間としてはやばい人だ

頭のネジが数本飛んでるな‥』と‥

時代の変化と共に‥

その後も出世していき、営業としてお客様を持たなくなり、管理職としての仕事のみになりました。

いわゆる”経営者側”になったのです。

それと同時にパワハラに関して社会が動き出し、会社としてもチェックが厳しくなりました。

私よりも若い世代で入った人達はパワハラをされることも少なくなったのです!

老害となる

営業として常にトップであり続け、管理職にまで上り詰めたその人はやることがなくなりました。

後輩の面倒を見ずに、数字を見続けていた人が営業をせずに良くなったのです。

基本的に日中はどこにいるかわからず、たまに会社に来たと思ったら、その場にいる営業マンに長時間話しかける‥

後輩からの愚痴は止まりませんでしたね。

私はそれなりに中堅社員になっていたので、その人の取扱説明書を持っていました。

そのおかげで話しかけられても、回避できましたが後輩はそうはいきません。

時には喫茶店に連れ出され何時間も話し相手に付き合わされていましたので‥

一時代を築いた終焉

そんな管理職も突然の終焉を迎えました。

後に周りから話を聞くと会社的にブラックに近いグレーなこともしていたそうなので‥

そんな管理職も営業マンとして働いています。

営業マンとしても素質なかなりすごい人ですので大活躍しているそうです。

コロナショックで会社として数字が厳しい時ですら個人の予算の倍を超える結果を残しています。

結論

多くの会社が日本にはありますのでどちらも両立されている人は必ずいると思います。

しかし営業マンとしてずば抜けた結果を出す=出世して管理職になる

は安直な制度だと思います。

適材適所』という言葉刺さった事例でした。

営業として数字を追い求めるのは当然の責務だと私は考えます。

しかし、お客様も同僚も人間であることは忘れてはいけないことです。

奢らず、気取らず人間関係を重視することが必要だと思います!

以上!それではまたの機会に!